カテゴリー:時事
-
次世代通貨「ビットコイン」
拙著「地球世界の論点」でも述べていますとおり、今の地球世界の病んだ構造の最深部にあるのが、紙の紙幣。それも、私企業によって発行される紙幣です。日本銀行も私企業です。JASDAQに上場している株式会社です。 紙幣を発…詳細を見る -
CRエヴァンゲリオン11(イレブン)
僕が大学生だったころに出た、CRエヴァンゲリオン。パチンコ業界では随一の長寿機種で、もう11作目。 大学院にいた頃に博士の先輩とよく打ちに行きました。 遊ぶとすればこの年末年始くらいのタイミングくらいしかない…詳細を見る -
持続可能でない働き方。
ドイツ人が年間平均150日も休暇を取っているということをこちらでご紹介しました。 日本は、1970年~1990年まで20年くらいを高度経済成長期として過ごしましたけど、バブルが弾けてから結局そこから数えてもうかれこ…詳細を見る -
私のスマホ遍歴 その2
イーモバイルのGS03に乗り継いだのとほぼ同時期に、Googleから発表されたNexus7を購入。7インチのディスプレイは実に『丁度良い』大きさで、電車内などでのネットサーフィンにはこちらを使うことが増えました。となると…詳細を見る -
私のスマホ遍歴。なんと8台!も乗り継いでいました。
スマホの元祖と言えばウィルコムのW-zero3。日本にスマートフォンという概念を持ち込んだのは間違いなくこの端末が最初かなと。私も二代目のW-Zero3[es]から2年ほどお世話になりました。 しかしこの頃はパケッ…詳細を見る -
どうしてろくでもない輩が生き残る?
ワーキングプアとかの問題が社会問題化していて、シングルマザーが親子共々餓死しているなんてことがこの日本でも起きていて、でも彼らはごく全量で真っ当な一般市民だったりするんです。 ところが、イジメやら無免許のクルマでの…詳細を見る -
インターネットは、大したメディアじゃない。
ネットが出現して、それも個々人がブログという形で自由に情報を発信できるという仕組みが整ったとき、これは情報の流れに革命的な変化をもたらすとか、Web2.0だとか言ってもてはやされた時期がありましたけれども、結局の所Web…詳細を見る -
性欲に秘められたパワー
乙武さんが、5人との不倫を報じられてあーだのこーだの言われているんですが、私としてはこの手の不倫とかって、男性だったらちゃんと家庭にお金を入れているとか、女性だったらバレないようにやるとか、そういう最低限のところを守って…詳細を見る